お薬手帳はなぜ必要なの?

突然ですが、ご自身のお薬手帳は持たれていらっしゃいますか?

医療機関を利用した際や処方箋が出て調剤薬局に行ったとき、お薬手帳の有無を聞かれることがあるかと思います。今回は、お薬手帳はなぜ必要なのかについて簡単にお話をしたいと思います。

そもそもお薬手帳とはどのようなものかというと、患者様の服用歴を記載し経時的に管理するもので、患者様自らの健康管理に役立つほかにも、医師や薬剤師が確認を行うことで相互作用防止や副作用回避のために役立つものです。(引用参考;厚生労働省ホームページ お薬手帳についてより)

お薬手帳を持参して医療機関や薬局を利用することで過去、そして現在服用しているお薬の種類や量、重複して処方されている薬がないか、過去に副作用があったかどうかやアレルギーがあるかなどの確認やこれから処方される薬との飲み合わせや安全かどうかなどを確認することができます。

また、災害時や緊急時において、万が一医療機関が機能しない状況になってしまったとしても、お薬手帳が手元にあることによって現在服用中の薬が何かを伝えることができるメリットがあります。お薬手帳は患者様にとって大切な記録であることを是非知っていただきたいです。

鹿児島県曽於市や宮崎県都城市近辺のエリアにて、薬局をお探しの方、お薬や生活習慣病について気になることがある方はお気軽にお問い合わせください。